広告 働き方 転職

疲れた薬剤師必見!転職でみつけた業務バランスとは?

業務バランス

やくまま
やくまま

勤務時間が長くて疲れた・・・

忙しすぎて、プライベートの時間が取れない

職場の人間関係に疲れた

今回の記事では体力的、精神的に疲れを感じている薬剤師の悩みを解決!

このような悩みは、案外転職することで簡単に解決することが多いです。

薬剤師が感じる疲れやストレスを軽減するために、転職を通じてどのように業務のバランスを取ることができたかを紹介していきます!

この記事がおすすめな人

  • 薬剤師の仕事はしたいが、今の職場につかれた人
  • 仕事が忙しすぎて自分の時間が取れない人
  • 給料と働きが見合わない人
  • 職場の人間関係に疲れた人

やくまま
やくまま

それでは詳しく見ていきましょう

転職を考える理由

職場や業務に対して不満がたまっていくと、転職を考えると思います。

例えば・・・

  • 残業が多くて帰宅が遅くなり、プライベートの時間がない
  • 職場の人員不足で1人あたりの業務の負担が大きい
  • 人間関係が上手くいっていない
  • 有休が取りずらい
  • 業務内容と給料が見合っていない

このような理由から転職を考える人が多いです。

私の場合、当時勤務していた職場は残業も多く、休日診療もありました。

そのため独身時代はなんとかやり過ごしていましたが、夜も遅く体力的に一杯一杯でした。

しかし出産を機にこれではライフワークバランスが保てない!と思い転職を決意しました!

転職先で見つける業務とのバランス

転職先では今の現状を打破するためにも、より業務とのバランスが大事になってきます。

ポイント

  • 業務量の改善
  • ライフワークバランスが保てる
  • 職場の雰囲気

この3つの改善で、よりよい生活が送れるようになります!

業務量の改善

一人ひとりの業務が明確に分担されており、無理な量の業務がないこと

また、残業も少なく定時で帰れる環境や、フレックスタイム制度休憩がしっかりとれる環境であることが大事です。

まずは処方せん量や業務量に合った薬剤師の数がいるのか、残業はどれくらいあるのかを転職前にしっかり確認しておきましょう。

やくまま
やくまま

私の場合、転職によって時短正社員になり、残業はゼロです!

ライフワークバランスが保てる

残業が遅くまであったり、仕事量が多すぎて疲れて帰ってくると、帰宅後になにもする気がおきませんよね・・・

私の場合は育児との両立をかなえるために転職しました。

しっかりと有休もとれ、急な休みにも対応可能、人員も余裕があり、両立が可能になりました。

有休の消化率もポイントとなってくるので、しっかり確認しておきましょう!

職場の雰囲気

業務量の負担が少なくても、精神的に負担があっては疲れてしまします。

やはり気持ちよく働くには職場の人間関係が大切です。

特に調剤薬局は少人数で職場自体が小さいので、人間関係が密になりやすく苦手な人がいても避けられません。

人間関係は1度お会いしただけでは分からないことが多いので、難しいですよね。

見学や面接の際に見ておくと良いポイントをまとめました。

ポイント

  • 目を見て挨拶してくれるか
  • スタッフ同士の雰囲気、コミュニケーション(営業中に見学ができれば)
  • 人数がある程度いるか
  • スタッフの年齢層(同年代はいるか)

人数がある程度いれば、業務に余裕ができ、心にも余裕ができますね。

転職によって得られた自分の変化

まず転職によって、仕事ばかりだった日常から自分の時間、子供の時間が持てるようになりました。

お昼休憩もしっかり2,3時間あるので買い物やご飯作りお昼寝などして自分の時間でリフレッシュしています!

また前職は子育て世代がいなかったのですが、現職は子育て世代がたくさんいるため、急な子供の呼び出しへの対応や行事の有休などの理解が得られています。

給料もしっかりもらえているため仕事へのモチベーションもアップし、仕事と育児の両方頑張る事が出来ています。

お休みもしっかりとれ、本当に転職して良かったと思ってます!

転職を考える際の注意点

転職する際、見学や面接にしっかりとポイントを確認しておきましょう。

転職前に確認するポイント

  • 業務内容、量
  • 働いている人の人数、年齢層
  • 残業時間
  • 職場の雰囲気
  • 有休の取りやすさ

上記のポイントはしっかり確認しておいた方がいいです。

その他、子育て中の人は同じような人が働いているか、産休育休の実績有無など自分の希望する環境が実現可能か確認しておきましょう。

まとめ

私は転職によって仕事と育児の両立を手に入れることができました。

実際に働いてみないと分からないこともあるかと思います。

2度目の転職大成功
【体験談】【薬剤師転職】2度目の転職で大成功したワケ

今回の記事ではそんな人の声にお答えしたいと思います! 私の2度目の転職は活動自粛中のコロナ禍の最中での転職でした。 それにも関わらず、今回の2度目の転職は大成功でした! この記事がオススメな人 転職の ...

続きを見る

上記の記事に転職の体験談を書いています。

私は結果的にファルマスタッフの転職サイトで紹介してもらったところに就職を決めましたが、入社後のギャップが全くなかったです

ファルマスタッフさんは直接、担当の方が調剤薬局まで出向いて職場をみており、社長の人柄や職場の人数、雰囲気を知った上で私に合う職場を提案してくれました。

そのため、入社前と入社後のギャップがなくとても良かったです。

他にも3,4件転職サイトを登録してしっかりいろんなところを紹介してもらい、面接した結果、総合的に比較して決めれたのも良かったと思います。

実際に選んだ転職サイト
【体験談】実際に選んだオススメの薬剤師転職サイト5選

今回の記事は転職を考える皆さんの知りたい情報を、実際に転職会社を活用し転職を成功させた私が紹介します! 実際に登録したことがある転職会社 ファルマスタッフ マイナビ薬剤師 ヤクジョブ ファーマキャリア ...

続きを見る

私が実際に登録したところをまとめているので、是非見てみてください。

みなさんも転職紹介会社をいくつか活用し、自分にあった職場に転職することでライフワークバランスの向上が目指せます

日々の業務や人間関係に疲れてしまった人は、転職によって簡単に変えられます

どれも完全無料なのでまずは相談だけでも良いと思うので、悩んでいる人は登録してみてください。

このあたりが有名で求人数も多いので、オススメです!

疲れた日常を転職で変えてみてください!!!

-働き方, 転職
-, ,