広告 キャリアアップ 働き方 転職

40代薬剤師の転職が難しい理由と成功するためのポイント

やくまま
やくまま

もう40代だし、今から転職なんて遅いかな…

ブランクがあるけど、再就職できるのかな?

若い人と比べられてしまいそうで不安…

こんな声をよく聞きます。
薬剤師として働きながら、周囲の転職相談をよく受けるようになった私ですが、最近特に増えてきたのが40代の薬剤師さんからの悩み

実際、40代の転職は簡単ではありません。
でも、難しいのには理由があり、対策をすれば十分に成功は可能です。

この記事では、「40代薬剤師の転職が難しいと言われる理由」と、「成功するためのポイント」を、リアルな視点で詳しくお伝えしていきます。

この記事がおすすめな人

  • 40代薬剤師

なぜ40代薬剤師の転職は難しいの?

まず最初に正直な話をします。
20代・30代の薬剤師に比べて、40代は転職活動が厳しくなる傾向にあります。

その主な理由は、以下の3つです。

理由①:即戦力として高い期待をされる

40代になると、未経験業務でも「すぐにできるだろう」と思われることが増えます。
でも実際には、未経験の分野(例:在宅医療・病院薬剤師・DI業務など)だと慣れるまで時間が必要です。

→ ギャップがあると「思ったより動けない」と見なされてしまうことも。

理由②:年収や待遇面で折り合いがつきにくい

経験がある分、希望年収が高くなる傾向にあります。
しかし、企業側は「年齢相応の活躍ができるか?」を慎重に見ています。

特に、調剤薬局やドラッグストアでは、「年収600万円以上の40代より、年収500万円の30代を選ぶ」という現実も…。

理由③:柔軟性・順応性への懸念

年齢を重ねることで、「前の職場のやり方に固執しそう」「若い世代と合わないかも」といった懸念を持たれることも。

→ 面接では“協調性”や“柔軟な姿勢”をしっかり見せることがカギになります。

それでも40代薬剤師が転職に成功するためのポイント5選

難しさはあるとはいえ、40代で転職に成功している薬剤師さんもたくさんいます。
大事なのは、戦い方を変えることです!

ここでは、実際に成功率が高かった対策を5つご紹介します。

① 経験を“言語化”して伝える準備をする

「20年近く薬剤師として働いてきました」では不十分!

具体的なアピール例:

  • 「在宅医療に5年以上携わり、訪問件数は月●件」
  • 「新人教育を任され、3人の新人を独り立ちさせた」
  • 「監査件数●件/月をこなし、処方ミスゼロを継続中」

→ 経験を“成果”として見せると、説得力が段違いです。

② “管理薬剤師”や“教育係”など責任あるポジションを狙う

40代ならではの強みは、「マネジメント経験」や「落ち着いた対応力」。

狙い目求人:

  • 管理薬剤師候補
  • 薬局長ポジション
  • 後輩指導を担う役割

「若手では任せづらいポジション」でこそ、40代の価値が活きるんです。

③ 柔軟な働き方・条件を提示する

年収や働き方にこだわりすぎると、選択肢が狭まってしまいます。

  • 「まずはパートから」
  • 「時短勤務OK」
  • 「管理職にはこだわらない」など…

“柔軟に相談できます”というスタンスが好印象につながることも◎

④ ブランクがある場合は“再スタート”を意識する

育児や介護などでブランクがある場合、「いきなり正社員」は不安な職場もあります。

対策:

  • 研修制度が整った薬局を選ぶ
  • 派遣・パートで再スタート→正社員登用を狙う
  • ブランク対応OKの求人に絞って探す

私の知人(43歳・育休明け)も、最初は週3日のパートから始めて、半年後には正社員に復帰しました!

パート薬剤師
主婦・ママ薬剤師必見!パートに強い転職サイトの選び方を徹底解説【無料サポートあり】

薬剤師としての資格を持っていても、家事や育児との両立に悩み、フルタイムで働くのが難しいと感じる主婦やママ薬剤師の方は多いです。 しかし、パートタイムの働き方でも、柔軟にシフトを組んだり、自分に合った職 ...

続きを見る

⑤ 転職エージェントをフル活用する

40代向けの求人は、実は非公開案件に多く眠っています

薬剤師専門の転職エージェントを利用すると、自分では見つけられない好条件の職場を紹介してもらえることも。

おすすめ転職サービス:

エージェントに「40代の転職で不安な点」「希望条件」を正直に伝えておくのがポイントです。

実際に選んだ転職サイト
【体験談】実際に選んだオススメの薬剤師転職サイト5選

今回の記事は転職を考える皆さんの知りたい情報を、実際に転職会社を活用し転職を成功させた私が紹介します! 実際に登録したことがある転職会社 ファルマスタッフ マイナビ薬剤師 ヤクジョブ ファーマキャリア ...

続きを見る

面接で意識したい“40代らしさ”とは?

面接では、年齢をプラスに見せることが何より大切です。

面接で見られるポイント

  • 周囲との調和を大切にできるか
  • 指導・教育の経験があるか
  • 変化に柔軟に対応できるか

実際に好印象だったフレーズ:

「これまでの経験を活かしながらも、新しい環境に順応する意識を持っています」

→ 「経験者=頑固」というイメージを払拭できたとのこと!

まとめ|40代だからこそ、活かせる強みがある

たしかに、40代薬剤師の転職は簡単ではありません。
でも、その年齢だからこそ期待される役割やポジションがあるのも事実です。

大事なのは、“若さ”ではなく“経験の質”と“人柄の伝え方”。

  • 経験を整理して、アピールポイントを明確に
  • 管理職や教育係など、年齢を活かせる求人を狙う
  • 柔軟な姿勢と前向きさで面接に臨む

「もう40代だから」とあきらめる前に、転職成功の準備を始めてみませんか?

あなたらしく働ける職場が、きっと見つかります。

実際に選んだ転職サイト
【体験談】実際に選んだオススメの薬剤師転職サイト5選

今回の記事は転職を考える皆さんの知りたい情報を、実際に転職会社を活用し転職を成功させた私が紹介します! 実際に登録したことがある転職会社 ファルマスタッフ マイナビ薬剤師 ヤクジョブ ファーマキャリア ...

続きを見る

-キャリアアップ, 働き方, 転職
-, ,