
産休・育休中だけど復帰が不安
育休中でも出来る勉強法が知りたい。
産休・育休中は育児に追われる毎日ですよね。
「仕事の感覚が鈍らないように何か勉強したい」「復職後に困らないよう、少しずつ準備しておきたい」
と考える薬剤師の方も多いのではないでしょうか?
実際、育休中のスキマ時間を活用して、無理なく勉強を続けるママ薬剤師が増えています。
今回の記事では、育児中でも続けやすい薬剤師向けの勉強法5選をはじめ、復職前におすすめの教材までわかりやすく紹介します。

それでは詳しくみていきましょう!
育休中の薬剤師が勉強すべき理由
まずは育休中に勉強しておくべき理由を紹介します。
ブランクを防げる
薬剤師の業務では、医薬品情報や法制度が常に更新されており、半年〜1年のブランクでも知識の鮮度が落ちやすいものです。
定期的なインプットで復職後のギャップを減らすことができます。
最新の情報を入手しておく事が大事です。
復帰の不安を軽減できる
「ついていけるかな」「忘れていないかな」
という不安を解消するためにも、少しずつでも勉強しておくことは安心感につながります。

私も復帰に向けて、とても不安でした!
将来のキャリア選択肢を広げれる
例えば「在宅医療」「漢方」「管理薬剤師」など、興味のある分野に向けたスキルアップもこの時期にスタートできます。
育休中でも出来る勉強法5選
なかなかまとまった時間がとれない育休中。
少しでも勉強できるように、隙間時間を上手く活用していきましょう。
無理なく続けられる勉強法5選を紹介します。
すきま時間にYoutubeで
私は子供を寝かしつける際に、片耳イヤホンをし動画で勉強していました。
子供が寝たら自分も睡眠を取りたかったので、寝かしつけるまでの時間を活用しYoutubeで勉強していました。
今の時代、様々な薬剤師の勉強アカウントがあるのでしっかり活用して時間を有効活用しましょう!
SNSを活用
インスタやX(旧Twitter)のハッシュタグ活用して自分の復帰後に必要な知識を中心に投稿を検索し、時間があるときに見返していました。
特にインスタグラムは画像中心の投稿なので、図や簡単にまとめられているモノが多く、今でも良く見ることがあります。
特に気に入ったアカウントはフォローしているので、ふとした時に目に付き便利です!
アプリやメルマガで最新情報をキャッチ
新薬の情報や薬の最新情報など、メルマガで送られてくるものもあります。
Twitter(X)でも最新情報を流してくれるアカウントがあるのでフォローして最新情報を逃さないようにしています。
また、最近はアプリも充実しており、「添付文書アプリ」や「検査値アプリ」などを入れ復帰後もすぐに調べられるようにしています。
本を購入
良い本に出会うとかなり勉強になる事ばかりです。
日中は本を読むのは難しいと思うので、子供が寝たあと少しだけ読むようにすると良いと思います。
インスタやTwitterは便利ですが簡素にまとめていることが多いので、より深く知識を知るためには本が最適だと思います。
ここにオススメの勉強本をまとめているので、是非参考にしてみてください。
-
-
薬剤師に絶対読んでほしい!キャリア・勉強に役立つ神本おすすめランキングBEST10
今回の記事ではそんな悩みを抱える薬剤師の方に向けて、現役10年の薬剤師が本当に役に立った本だけを厳選し紹介します。 スキルアップや患者対応など知識、思考、行動力を高める神本10冊を是非チェックしてみて ...
続きを見る
e-ラーニングを活用
e-ラーニングは受講費が必要なことが多いですが、しっかりと学習すれば認定薬剤師の資格も取れ、一石二鳥です。
また、会社によっては費用を負担してくれるところもあるので、確認してみてください!
勉強を続けるコツと注意点
- 1日10分でもOK!
- 完璧を求めない。
- 夫・家族の協力を得る
1日10分でもいいので継続する事が大事です。
まずは寝かしつけの間、夜子供が寝てからなどうまく時間を活用しましょう。
そして出来ない日は「お休み」しても大丈夫です!
子供がいると思い通りに事が進まない方が多いです。
そんな日は割り切って勉強をお休みしましょう!
また、夫の協力が得られる場合は、数分、数時間でも休日に子供を任せて時間をつくりましょう!
まとめ
産休・育休中は、なかなか自分の時間を取れない時期です。
しかし「スキマ時間を活かした勉強」は、少しの工夫と継続で十分実現可能です。
復職に向けて少しずつ準備を進めておくことで、不安も軽減され、スムーズな仕事復帰にもつながります。
焦らず一歩を踏み出してみてください。
復帰に不安がある人や復職先で両立出来るか不安な人、ライフワークバランスの向上のため転職を考えている人はこちらの記事も参考にしてみてください。
私も実際に1人目の育休中に復帰に関して不安があり、転職し生活の質がかなり上昇しましたよ!
-
-
育休中でも安心!ママ薬剤師に人気の転職先ランキング&体験談
今回の記事はそんなママ薬剤師の悩みを解決します! ママ薬剤師として育休中に転職経験のある私の体験談も交えてオススメの職場を紹介します! この記事がおすすめな人 働くママ薬剤師 育休明け復帰したい人 ど ...
続きを見る