広告 キャリアアップ 働き方 転職

【薬剤師×ママ】は最強?!収入も育児も諦めない!

2025年3月11日

ママ薬剤師は最強
やくまま
やくまま

ママ薬剤師はなにが最強なのか?

みんな育児と両立できているの?

今回の記事では本当にママ薬剤師は最強なのか?という疑問を解決します!

結論から言うと

間違いなく最強です!

やくまま
やくまま

特に結婚後、薬剤師で良かった〜と何度も思っています。

薬学部に通わせてくれた両親に感謝!

それでは何が最強なのか、収入も育児も諦めない働き方とは何か解説していきます。

この記事がオススメな人

  • ママでも働きたい人
  • 育児と両立が不安な人
  • ママでも稼ぎたい人
  • 転勤妻で引越しが多い人

ママ薬剤師が最強なワケ

ライフスタイルの変化に対応しやすい

特に女性は結婚、出産とライフスタイルが変化しやすいです。

独身の時はとにかく時間もあるので

しっかり勉強でき、自分がやりたいこと、挑戦したいことをしっかりする事ができます。

やくまま
やくまま

私は結婚、引越しを機に転職をしました!

結婚後は子供もまだいなかったのでフルタイムで遅くまで働きましたが

出産後にライフスタイルが激変!!

出産後、フルタイム勤務は難しく転職を決めました。

コロナ過の中、求人も減っていましたが結果的に私はファルマスタッフで、1人1人にあわせた働き方ができる調剤薬局に転職できました。

普通の会社員が引越しや出産後に泣く泣く退職しキャリアを失う事もある中

薬剤師は働くスタイルに柔軟に対応でき、子育てママに最強の資格だと思っています。

2度目の転職大成功
【体験談】【薬剤師転職】2度目の転職で大成功したワケ

今回の記事ではそんな人の声にお答えしたいと思います! 私の2度目の転職は活動自粛中のコロナ禍の最中での転職でした。 それにも関わらず、今回の2度目の転職は大成功でした! この記事がオススメな人 転職の ...

続きを見る

パートや派遣でも稼げる

一般のパートの平均時給は現在1300円ほどです。

では薬剤師のパートの時給はいくらでしょう・・・?

パート薬剤師の相場

ずばり2420円です!

一般パートの倍くらいありますよね。

やくまま
やくまま

実際私は時給2500円で週1ダブルワークとして働いていましたよ!

6時間×2500円×4日=60000円

正社員の給料にパート代6万プラスです!

今は自分の時間が欲しいのでやめましたが、ダブルワーク時はかなり稼げていました。

普段とは違う科の勉強にもなり、また薬局によっての流れや機械、薬歴システムの違いなどを知れて、良い経験になりました。

派遣薬剤師の相場

約3300円です!

派遣なので安定はしていないですが、パート薬剤師よりもかなり稼げます!

派遣は【ファル・メイト】がとても良かったです。

派遣が向いている人

  • いろんな薬局で経験を積みたい
  • さくっと稼ぎたい
  • 長期休暇をとって旅行に行きたい
  • 人間関係で悩みたくない

こういった人は派遣に向いているかもですね。

正社員、パート、派遣、それぞれに良いところがあるので

  1. いったん子育て落ち着くまでパートor派遣
  2. そのあと正社員でキャリアアップ

という働き方も可能になります!

現在、薬剤師飽和と言われているが現場はまだまだ需要あるので安心してください。

転勤妻でも働ける

転勤の多い旦那さんにとって薬剤師はとっても有利です。

全国どこへ行っても病院、調剤薬局、ドラッグストアがありますよね。

働き口に困ることはありません。そして高時給です。

私の友人も派遣薬剤師で全国転勤についてまわっています!

転勤妻にとってパートよりも派遣の方が働きやすいと言っていました。

同じ派遣会社で登録し、全国紹介をしてもらっているようです。

パートの場合その都度、転職活動をしなければならないからです。

ファルメイト
派遣薬剤師の転職はファルメイトで決まり!

今回の記事は派遣薬剤師として働いてみたい方におすすめな転職会社と特徴を紹介します。 この記事がオススメな人 子育て中のママ薬剤師 ダブルワークしたい人 プライベートも満喫したい人 高時給で年収アップし ...

続きを見る

こちらに派遣薬剤師おすすめの転職サイトも紹介しているので、参考にしてくださいね!

子供の病気時に有利

これは医療従事者全般に言えることです。

有利なこと

  • 医療や病気の知識がある
  • 薬の知識がある
  • ネットの不確かな情報に惑わされない

子供の病気は保育園に入った瞬間から日常的にやってきます・・

医療について知識があるということは、それだけ余裕を持って接することができます。

受診のタイミングや、救急時の対応も知識がゼロか1かで大きく異なりますよね。

医療について専門知識があるということは生活にとっても大きな利点だと私は思います。

小1の壁との向き合い方

6歳になる長男はもうすぐ小学生になります。

働き方の見直しが必要になりました・・・

そこで今回は社長に相談し、小学にあがる際に時間変更してもらえるように調整中です。

来年小学生になるので、小1の壁に対応できるのか?!

こうご期待です!!

また報告させていただきますね!

まとめ

これだけ柔軟に働け、収入が得られるのは薬剤師ならではでないかと思います。

私の場合、フルタイムを希望して働いていますが

パートでも時給が高いので子供が学校の間だけサクッと稼ぐことも可能です。

とにかくママにとって薬剤師という資格

最強である!

と私は自信をもって言えます!

みなさんもこの薬剤師という資格を生かして、ライフスタイルにあわせた働き方で

収入も育児も諦めないでください!

実際に選んだ転職サイト
【体験談】実際に選んだオススメの薬剤師転職サイト5選

今回の記事は転職を考える皆さんの知りたい情報を、実際に転職会社を活用し転職を成功させた私が紹介します! 実際に登録したことがある転職会社 ファルマスタッフ マイナビ薬剤師 ヤクジョブ ファーマキャリア ...

続きを見る

-キャリアアップ, 働き方, 転職
-, , , , , ,