広告 働き方 子育て 転職

短時間正社員ってどう?ママ薬剤師に人気の新しい働き方とは

やくまま
やくまま

子どもが小さいからフルタイムは無理…
でもパートだと将来のキャリアや待遇が心配

そんなママ薬剤師の間で注目を集めているのが、短時間正社員制度です。

ここ数年、大手薬局チェーンや病院を中心に導入が進んでおり、子育て世代の薬剤師にとって新しい働き方の選択肢となっています。

この記事では、短時間正社員の 仕組み・メリット・デメリット をわかりやすく解説し、ママ薬剤師がどんな場面で活用できるのかを紹介します。

この記事がオススメな人

  • ママ薬剤師
  • 時短で働きたい人
やくまま
やくまま

実際わたしも時短正社員として転職し働いています!

1. 短時間正社員とは?

短時間正社員とは、通常の正社員より短い労働時間で働ける正社員雇用のことです。

  • 1日6時間勤務
  • 週4勤務で正社員扱い
  • フルタイムではないが「正社員の身分」を持つ

といったスタイルが代表的です。

つまり「パートと正社員の中間」のような働き方で、社会保険や福利厚生が利用できるのが大きな特徴です。

やくまま
やくまま

私は1日6時間で働いています。

夏休みなども給料が落ちることもなく、安定して正社員と同様の扱いでとても満足しています!

おかげで育児と両立できてます!

2. ママ薬剤師に短時間正社員が人気の理由

① 子育てと両立しやすい

保育園の送迎や急な体調不良など、子育てには突発的な対応が必要です。

短時間勤務なら、「残業なし」「定時に帰れる」環境が整いやすく、家庭と両立しやすくなります。

② 社会保険や福利厚生が使える

パート勤務の場合、労働時間によっては社会保険に加入できないこともあります。
一方、短時間正社員なら厚生年金・健康保険・育休制度など、正社員と同じ福利厚生を受けられます。

👉 特に「将来の年金額を減らしたくない」ママ薬剤師にとっては大きなメリットです。

③ キャリアを継続できる

パート勤務だと「キャリアが止まる」「責任ある仕事を任されにくい」といった課題があります。
短時間正社員であれば、正社員としてキャリアを継続できるため、将来的にフルタイム復帰する際もスムーズです。

④ 経済的にも安心

パートより時給は下がる場合もありますが、賞与や昇給の対象になるため、年収ベースでは安定感があります。

3. 短時間正社員のデメリット・注意点

もちろん良いことばかりではありません。

① フルタイムより収入は減る

働く時間が短い分、年収はフルタイム正社員より下がります。
「正社員の肩書きは欲しいけれど、収入を最優先したい」という人には物足りない可能性があります。

やくまま
やくまま

私は転職を機に時短になったので、給料が下がることなく現状維持で時短勤務を手に入れました!

節目で転職して働き方を変えるのも手です!

私はファルマスタッフアポプラス薬剤師などに登録し育休中に転職成功しました。

今の職場はファルマスタッフに紹介してもらったところです。

正社員なので、2人目の産休育休も取得し復帰しました。

② 対応していない職場も多い

大手調剤薬局チェーンや病院では導入が進んでいますが、すべての職場にあるわけではありません
小規模薬局や個人経営では「そもそも制度がない」ケースも。

やくまま
やくまま

私は3,4店舗の中小企業ですが時短で働いています!

前例がない場合もあるので相談してみましょう!

③ フルタイム正社員との負担差

同じ「正社員」として扱われるため、責任や役割を求められる一方、勤務時間が短い分、周囲のスタッフに負担が偏ることがあります。人間関係で悩むケースも。

④ キャリアアップのスピードが遅れることも

管理薬剤師や責任者ポジションは、どうしてもフルタイム勤務が優先されがち。
そのため、「昇進・キャリアアップを急ぎたい」人には向いていない可能性があります。

4. 短時間正社員はどんな人に向いている?

向いている人

  • 子育てや家庭と仕事を両立したい
  • パートでは将来が不安(社会保険・年金を重視)
  • キャリアを途切れさせたくない
  • 将来フルタイムに復帰する予定がある

向いていない人

  • 今は収入を最優先したい
  • 管理薬剤師や責任ある立場を早く目指したい
  • 小規模な薬局で働きたい(制度自体がない場合が多い)

5. 短時間正社員を導入している薬剤師の職場例

  • 大手調剤薬局チェーン:ママ薬剤師向けの働き方改革で導入が進んでいる
  • 病院薬剤部:勤務シフトに柔軟性を持たせるため導入例あり
  • ドラッグストア(調剤併設):大手チェーンでは制度あり

👉 求人票に明記されていない場合でも、面接で相談すれば利用できるケースがあります。

やくまま
やくまま

まずはファルマスタッフアポプラス薬剤師などに登録し、自分の住む場所にどれくらい希望の求人があるか確認してみましょう!

6. 短時間正社員で働くときのポイント

  1. 制度の有無を確認する
    → 求人票や会社HPに記載がなくても、直接問い合わせて確認。
  2. 給与・賞与の計算方法を理解する
    → 「短時間勤務だから賞与も比例配分」となるケースが多い。
  3. 将来のキャリアを見据える
    → 数年後にフルタイム復帰するか、そのまま続けるかをイメージしておく。

まとめ

短時間正社員は、

  • 子育てと両立しやすい
  • 社会保険・福利厚生がある
  • キャリアを継続できる

という点で、ママ薬剤師にとって非常に魅力的な新しい働き方です。

一方で、

  • フルタイムより収入が下がる
  • 対応していない職場も多い
  • キャリアアップのスピードが遅れることもある

といったデメリットもあるため、自分のライフプランに合うかどうかをしっかり見極めることが大切です。

もし「パートでは将来が不安。でもフルタイムは難しい…」と悩んでいるなら、短時間正社員は強力な選択肢になります。

実際に選んだ転職サイト
【体験談】実際に選んだオススメの薬剤師転職サイト5選

今回の記事は転職を考える皆さんの知りたい情報を、実際に転職会社を活用し転職を成功させた私が紹介します! 実際に登録したことがある転職会社 ファルマスタッフ マイナビ薬剤師 ヤクジョブ ファーマキャリア ...

続きを見る

-働き方, 子育て, 転職
-, ,